整骨院と整体の違い
☑ケガしたが、どこにいったらいいの?
☑整骨院の整体名前似てるけど、何が違うの?
【もくじ】
整体と整骨院の違いとは|荒井バランス整骨院
整骨院は柔道整復師という資格を持った者が治療を行います。
骨折、脱臼、捻挫、打撲、挫傷などの怪我に対しては保険を用いて治療できる場合があります。
手術などを行うことはできませんが、手を使って負傷した部分に対して治療したり、テーピングや包帯、電気など物理療法なども使って回復を早めるための治療を行います。
また、慢性的な症状に対しても治療可能で手技などを用いて様々な症状に対して治療を行います。
身体の自然回復力を高めて、炎症を抑え早期回復を促すために治療をします。
整体は漢字の通り体を整えることが目的です。
筋肉の凝りや疲労をほぐし、痛みを緩和させるよう施術を行います。疲れを癒すリラクゼーション効果も期待できます。
施術に補助的に器具が使われることもありますが、メインは手技での施術になります。施術を行う「整体師」には法的に決められた資格はありませんが、整体セラピストやスポーツセラピスト、リフレクソロジスト(足裏などを刺激してリンパの流れを改善させる専門家)等、関連する民間資格があります。
民間資格のため保険適用にはならず自費診療となります。

執筆者:
荒井バランス整骨院 院長 後藤輝
(治療家歴20年目)
はじめまして!荒井バランス整骨院の後藤です。
不安も沢山あると思いますが、私が全力でサポートさせて頂きます!一緒に乗り越えて、元気でやりたいことが出来る体を作っていきましょう!