偏頭痛
- 「頭痛がズキンズキンと拍動性に起こる」
- 「頭痛があると吐き気や嘔吐の症状が出る」
- 「頭痛が起きる時片側が多い」
- 「頭痛が起きる前に、目の前がチカチカする」
偏頭痛とは|荒井バランス整骨院
では、そもそも偏頭痛とはどの様な病態なのかご説明をさせて頂きます。
偏頭痛は完璧主義、努力家、神経質な性格の人に現れやすい傾向があります。
自律神経の乱れなどにより
脳の血管が拡張しすぎてしまう事で
痛みが発生します。
よく、偏頭痛の人は目の横あたりを押さえますよね。
血管を圧迫して拡張しない様に
しているので手で抑えるだけでも少し楽になります。
また、交感神経が優位になるような興奮状態から一気に抜けた場合も
過度に拡張してしまい頭痛を引き起こします。
頭痛は数時間から3〜4日続く事もあり
また、匂いや光、音にも過敏になり
随伴症状として、吐き気や嘔吐
腹痛や下痢なども現れます。
偏頭痛をそのまま放置してしまうと|荒井バランス整骨院
偏頭痛をそのまま改善せずにいると
「日常生活がままならないくらいの頭痛になる」
「仕事で集中が出来ない」
「痛み止めの薬を使いすぎて薬物乱用性頭痛に変わる」
など悪化する可能性があります。
悪化した場合、
施術を行えばすぐに改善したものが、
改善まで時間が長期的にかかる場合もあります。
片頭痛の施術|荒井バランス整骨院
当院(若林区荒井駅近く)ではそんな偏頭痛で
お困りの方を改善可能な施術があります。
筋肉の過緊張が原因で体が歪み
その歪みが自律神経の乱れを引き起こしてる場合はハイボルトと呼ばれる施術を行います。
電気を使った施術で、
筋肉などの硬結を、改善する事が出来ます。
骨格の歪みは自律神経の歪みも引き起こしてしまうので
特に重要になるのは骨格や姿勢の矯正です。
当院では
トムソンベッドという名前の機械を用いて
自律神経の乱れや骨格、姿勢の矯正を行います。
骨格矯正というと
「バキバキするやつ怖い」
「怪我をしてしまうのではないか」
と心配される方も多くいらっしゃいますが、
当院が行う骨格調整では
トムソンベッドと呼ばれる空気の圧と
施術を受ける方の体重を使い矯正を行うので、
安心して矯正が受けられます。
また、骨盤などの歪みも
首から足までの幅広い範囲が原因で起きる場合があり、全身から姿勢を見る事が出来るのが
このトムソンベッドの特徴です。
自律神経を整えるのに最適な機械となっております!
また、良い姿勢をキープするためには
筋力も必要です!
姿勢を支えるインナーマッスルは
上半身と下半身を繋ぐ筋肉であり、
姿勢を維持するのに最も大切な筋肉です。
しかし、
インナーマッスルは
体のインナー。つまり深部にある
筋肉になるため中々自分で鍛える事は難しいです。
ヨガや太極拳やプランクと呼ばれる
体幹トレーニングをして、2〜3年かかると言われています。
インナーマッスルはピークが
男性は18歳、女性は16歳ごろとなっております。
楽トレでは3ヶ月で最短筋肉量を戻す事が出来ます。
骨格と筋肉両方で支えられる姿勢づくりをしていきましょう!
もし、若林区荒井周辺で
偏頭痛でお困りの方がいらっしゃれば是非ご相談ください
荒井バランス整骨院(仙台市若林区荒井駅周辺)
仙台市若林区なないろの里1-13-8
022-762-9505