側弯症
- 「体が歪んでいる気がする普段から腰痛がある」
- 「だんだんと背中が痛くなってきた」
- 「病院で側弯症と言われた」
- 「呼吸しにくい」
側弯症とは|荒井バランス整骨院
側弯症は日本では発生頻度が1%となっており女子に多く見られています。
側弯症は背骨が左右に湾曲してる状態となっております。
左右の肩の高さが違っていたり、腰の高さが変わっていたりすることもあります。
この側弯症が原因で痛みが起こるものを症候性側弯症といい神経や筋肉に異常をきたします。
重症度を測る際にはコブ角と呼ばれる角度を基準に軽度なのかな過度なのか重度なのかを検査していきます。
25°未満の角度で軽度の場合には症状改善が見込まれる可能性が高いです。
また、中等度以上であれば手術の適応にもなります。
当院(仙台市若林区荒井駅近く)では姿勢の検査をしていきながら骨の痛みをチェックしていきます。
側弯症を放置してしまうと|荒井バランス整骨院
側弯症をそのまま放っておくと
さらに痛みが増悪し日常生活がままならない。
側弯症がひどいことにより心肺機能が低下
してしまうなど、悪化する可能性があります。 ですがご安心ください!
仙台市若林区荒井駅近くにある荒井バランス整骨院ではその側弯症による痛みなど緩和できる可能性が御座います。
当院の側弯症に対するサポート|荒井バランス整骨院
側弯症が原因で起きてしまっている腰の痛みや背中の痛みなどまず痛みがある際には神経の炎症が考えられるため、神経の炎症を鎮静化させる施術を行っていきます。
神経の炎症を鎮静化させる場合にはハイボルトと呼ばれる電気の施術を行います。
このハイボルトという機械は施術だけでなく検査もできる機械です。
痛みには原因があります。
ある一定の電気の強さで神経の当てる場所を変えていくと、重く深く針が刺さるような感覚の場所があります。そこが痛みを出している神経の炎症反応があるポイントになります。
ハイボルトによる電気施術では筋肉を緩めることもできるため、側弯症の場合などによる過度な筋肉の緊張などが電気の施術でも改善ができます。
また当院では姿勢の矯正などもおこなっております。
まず姿勢の矯正をする際にはバランスボードに乗っていただいたり写真を使って検査をしていきます。
そして首から足にかけての歪みや骨盤の歪み背骨の歪みなどをチェックしていきます。
右や左など片方に体重が乗りやすい状態は痛め、誘発する恐れもあるため調整を行います。
当院では矯正を行う際にはトムソンベッドと呼ばれる機械を使います。
空気の圧と施術を受ける方の体重を使った手術になるため痛みはなく、安心安全に受けることは可能です。
バキバキボキボキといった無理な矯正を行うことはありませんのでご安心下さい。
また姿勢の矯正を行った後は姿勢を支えるインナーマッスルの強化も行なっていきます。
痛みが取れた後もしっかりと姿勢が正しい位置をキープできていないとまた再発する恐れがあるためです。
この姿勢を支えるインナーマッスルは15歳から18歳をピークに年々減少すると言われています。
インナーマッスルはなかなか自分で鍛えることは難しく、当院ではそんなインナーマッスルを鍛える際には楽々トレーニング通称「楽トレ」と呼ばれる機械を用いて筋肉の強化を行っていきます。
本来であれば2年や3年とかかる筋肉の強化を楽トレでは週に2回の3ヶ月のご来院 で鍛えなおすことができます。
なかなか自分で運動はしたくないという方や早く体を元気にしたいという方はこの楽トレがとてもおすすめです。
もし、仙台市若林区荒井周辺で側弯症のお悩みで困ってる方がいらっしゃればぜひ、荒井バランス整骨院へお問い合わせください
荒井バランス整骨院
宮城県仙台市若林区なないろの里1-13-8
Q&A|荒井バランス整骨院
Q 側弯症は治るの?
A 重度の側弯症は治りません。症状を軽減させることはできます。側弯症は筋肉や背骨に負担をかけるため治療をしていくことを推奨します。
Q 側弯症はどう寝るのがいい?
A 基本的には仰向け寝を推奨します。横で寝る場合は肩が高い方を上にして寝ましょう。うつ伏せ寝は状態を悪化させるためやめましょう。
執筆者:
荒井バランス整骨院 院長 後藤輝
(治療家歴20年目)
はじめまして!荒井バランス整骨院の後藤です。
不安も沢山あると思いますが、私が全力でサポートさせて頂きます!一緒に乗り越えて、元気でやりたいことが出来る体を作っていきましょう!