肋間神経痛
- 「脇腹あたりがピリピリ痛む」
- 「体を捻ると、脇腹が痛い」
- 「疲れてくると肋骨に痛みが出る」
- 「スポーツしにくい」
- 「疲れるとピリピリする」
肋間神経痛とは|荒井バランス整骨院
肋間神経痛はその名の通り肋間神経というものが炎症や損傷を起こして肋骨に沿って痛むものです。
では、肋間神経痛とはどの様な病態なのかご説明させて頂きます。
肋間神経痛は肋骨に沿っている神経にあり、ここの部分が傷んだり損傷をすると痛みが出ます。
また、胸骨の骨折やヘルニアなどでも肋間神経痛が現れる場合があります。
そして、肋間神経痛に関して筋肉や骨の損傷がない場合は、帯状疱疹のヘルペスウイルスが神経痛を起こしている可能性もあります。
ヘルペスウイルスは免疫力の低下などにより症状が出てくる事があります。
また、過度なストレス、骨盤の歪みや姿勢不良も筋肉の拘縮を促してしまいそれにより絞扼性の肋間神経痛が出る場合もあります。
肋間神経痛を放置してしまうと|荒井バランス整骨院
肋間神経痛を放っておくと
「痛みによって体を動かす事が出来なくなる」
「長期的に仕事やスポーツがしづらい体になる」
など悪化する可能性があります。
肋間神経痛の施術|荒井バランス整骨院
当院では肋間神経痛による痛みが筋肉によるものか、関節によるものか、ヘルペスウイルスによるものかなど詳しくお話を聞き、検査をして判断をしていきます。
重度の場合は整形外科や病院への促しも行います。
また、筋肉が原因で絞扼性の神経痛が出ている場合には、どの筋肉のどこの部分が硬くなりすぎているのかなど判断します。
その際はハイボルトと呼ばれる電気施術を行います。
ハイボルトは痛みや神経の炎症を鎮静化させる事が出来ます。
ハイボルトには、筋肉をアプローチする際には「ストレッチ系の電気」「活性化させる電気」「筋ポンプで血流を改善する電気」など様々な方法を用います。
1番、その時その時の体の状態に応じた提案と施術を心がけます。
痛みが改善したあと、または、出来るだけ疲労やストレスを溜めない様に。
自律神経が乱れない様にするためにはトムソンベッドによる姿勢矯正が必要です。
トムソンベッドは空気の圧と施術を受ける方の体重を使い矯正を行う、安全な機械です。
矯正では、バキバキとする様なものもありますが当院(若林区荒井駅近く)ではその様な事はせず、最少の力で最大の効果を出していきます。
姿勢矯正といっても、頸部が悪い人もいれば、骨盤部が悪い人もいる。
足首や歩き方が改善するポイントの人もいるので、ご来院された際はどこが、1番直したほうが良いポイントなのかを一緒に考えていきましょう。
日常生活にも、姿勢を崩してしまうポイントはありますので、随時日常生活でのサポートもさせてもらえればと思います!
トムソンベッドによる、姿勢矯正骨盤の矯正を行った後は、筋力のUPです。
姿勢を支えるのは骨はもちろんですが筋肉でも支えていますよね。
筋肉は筋肉でも外側にあるアウターマッスルではなく、姿勢を支える内側のインナーマッスルが重要です。
インナーマッスルは15〜18歳をピークに年々減少します。
「あの頃はあんなに動けて疲れ知らずだったのに今では、、、」と思う方も多く来院されてます。
筋肉の持久力が無くなればもちろん疲れやすく怪我のしやすい体になってしまいます。
もし、姿勢を直してその姿勢を維持したいと思う方は楽トレと呼ばれるインナーマッスルトレーニングをやっていきましょう。
普通はヨガや太極拳などのゆっくりとした動きで年単位で鍛えられるインナーマッスルが寝ながらで電気をかけるだけの楽々で手に入ります。
3か月が平均的な目安となっております。
筋肉量が上がれば体温も上がり、体温が上がる事で免疫力のUPにもなります。
もし、若林区荒井周辺の方で肋間神経痛でお困りの方がいらっしゃれば、是非ご相談ください。
荒井バランス整骨院(仙台市若林区荒井駅周辺)
仙台市若林区なないろの里1-13-8
022-762-9505
Q&A|荒井バランス整骨院
Q 肋間神経痛でしてはいけないことはある?
A 肋間神経痛がある方は過度な運動は避けましょう。状態を更に悪化させてしまいます。
Q 肋間神経痛は病院に行ったほうがいいの?
A 症状が変わらなかったり、強くなったり、日常生活に支障をきたしている場合は一度病院を受診しましょう。

執筆者:
荒井バランス整骨院 院長 後藤輝
(治療家歴20年目)
はじめまして!荒井バランス整骨院の後藤です。
不安も沢山あると思いますが、私が全力でサポートさせて頂きます!一緒に乗り越えて、元気でやりたいことが出来る体を作っていきましょう!