鵞足炎
- 「膝が痛くて走れない」
- 「膝の内側がズキズキ痛む」
- 「あぐらをかこうとすると、膝の内側にズキッと痛みが走る」
鵞足炎とは|荒井バランス整骨院
そもそも鵞足炎とは、
どのような病態なのかご説明させて頂きます。
鵞足炎はその名の通り鵞足部と呼ばれる内側が痛む病態です。
鵞足部は、鳥の足のように3本の腱があるため
鵞足と呼ばれています。
3本の腱は
上から、縫工筋、薄筋、半腱様筋です。
この筋肉が鵞足炎の原因筋です。
あぐらをかいて痛いなら
縫工筋の可能性が。
足を開いて痛いなら薄筋の可能性が。
足を曲げて痛いなら、
半腱様筋の可能性があります。
鵞足炎は、スポーツをする方
膝の曲げ伸ばしをする方にとても多く発症します。
・そもそも、体が硬い
・運動や、スポーツをする際のフォームが悪い
・準備運動をしていない。
・サイズの合ってないシューズの着用
などがあると鵞足炎になりやすいです。
気をつけましょう!
特に靴は油断しがちです!
靴1つで、足の調子が良くなったり
悪くなったりします。
サイズの合った靴を選んで、楽しく運動をしましょう!
鵞足炎を放置してしまうと|荒井バランス整骨院
そのまま放っておくと、
「膝が痛くて歩けない」
「膝が長期的に痛くなり
「休んでも中々痛みが引かない」
「あぐらがかけない」
など悪化する可能性があります。
走りたいのに走れない。
歩きたいのに歩けないはとても嫌ですよね。
ですが、ご安心ください!
若林区荒井駅近くの荒井バランス整骨院では
そんな、鵞足炎の症状の方への施術も行っております!
歩きたい時に、歩けて走りたい時に走れる。
そんなお体作っていきましょう!
鵞足炎の施術|荒井バランス整骨院
当院(若林区荒井駅近く)は
鵞足炎の痛みが強い際には
ハイボルトと呼ばれる、電気施術を行います。
ハイボルトは、施術だけでなく
どこの筋肉を痛めているのか
どこの神経を痛めているのか、
検査もすることができます。
今まで、「膝が痛いのはどうしてだろう?」
というお悩みを抱えていた方は
当院のハイボルト検査で
原因が突き止められるかもしれません!
痛みが引いたら、次は骨格矯正が必要です!
どうして膝が痛くなるのか?
原因は痛んでいる場所だけでなく、
骨盤や上半身の歪みの可能性もあります。
その状態を全身的に検査が出来るのが
トムソンベッドです!
バキバキするような矯正はせず、
安心して施術を受けられるように、
痛みなどがない矯正を行います。
(ちなみに、音は大きいです)
ハイボルトで痛みを取り、
トムソンで歪みを直し、
その後、また歪みが出るようであれば
必要になってくるのは
良い状態を維持するための、インナーマッスルです。
インナーマッスルがピークになるのは
18歳前後で、その後は年々1%ずつ低下すると言われています。
そんなインナーマッスルを戻すためには、自分で鍛えようと体幹トレーニングをしても、
2.3年かかります。
中々続けられないですよね。
当院の楽トレという機械は、特殊な
周波数でトレーニングを行える、EMS機器です。
週に2回の来院頻度であれば、
3ヶ月という短期間でインナーマッスルを鍛え直す事が出来ます。
もし、若林区荒井周辺の方で
鵞足炎でお困りであれば、いつでも
荒井バランス整骨院へご相談ください!
荒井バランス整骨院(仙台市若林区荒井駅周辺)
仙台市若林区なないろの里1-13-8
022-762-9505